ゲームの中にいる

ゲームについて思ったことを語っていきます。最近は積みゲー消化をメインに。

超個人的な積みゲー消化術

数年に渡って積みゲー消化に勤しんできたので、現時点での考えをまとめておきたい。参考になれば幸いだ。

 

 

1.積みゲーの定義

まず積みゲーとは「やりたくて買ったはいいものの、何らかの理由でクリアせずに放置しているゲーム」と私は考える。フリープレイや無料配布で手に入った特に興味のないゲームや、遊んでいて途中で飽きてしまったゲームは含めていない。

大事なのは自分が思う積みゲーとは何かを決めておくことだ。フリープレイは月額課金なのだから積みゲーに含むと思うならそれでいいし、未プレイのゲームだけを積みゲーとしても大丈夫。

これを決めておかないとやりたくもないゲームを延々とやり続ける苦行になったり、フリープレイのやりたいゲームを我慢するなど、訳の分からないことになる。積みゲーを消化したいと思う人はこういった義務感に駆られやすいので注意しよう。

 

2.現状を把握する

次に積みゲーがどれだけあるのかざっくりでいいので確認する。中には100本以上の積みゲーを抱えているので、確認するだけで発狂しそうになる人もいるだろう。

現実と向き合うことはとても重要である。RPGで敵のHPがあとどれだけ残っているか分かると戦略が立てやすいのと同じで、自分がどれだけ積んでいるかが分かっていると無理のない計画を立てやすくなる。

50本ぐらいなので何とか全部やれそうだなのか、100本以上あるのでやりたいものだけに厳選しようとか、現状を見た上で積みゲーを消化していこう。そうしないと続かない。

 

3.ゴールを決める

現状が分かったら今度は適切なゴールを設定しよう。例えば半年後にモンハンの新作が出るのでそれまでに何本消化しようとか、無理のないレベルを設定しておく。

このゴールは途中でいくら変更してもOKだ。遊んでみたら思った以上に面白くて積みゲー消化がどうでもよくなる可能性もある。一度計画したものは変更してはならないというルールは存在しない。仕事だってスケジュール通りに進むことなんてほとんどないのだから。

パッケージ版であれば現物を、ダウンロード版であれば一覧を確認できるはずなので、一つ一つ確認していく。そしてそのゲームを積みゲーとして遊ぶ対象にするのか、やる気がないので放棄するのかを選定する。パッケージ版でやらないゲームなら売却するのも有効だ。

これをやらないとゴールがどこにあるのか分からないマラソンを走ることになる。いくら好きな趣味とはいえ終わりが見えないのは辛い。

 

4.クリアしたゲームと日付をメモする

前3つが準備編であれば、ここからは実践編だ。大量にある積みゲーの中から一番やりたいゲームを選んで遊んでいく。そしてクリアできたらゲームのタイトルと日付をメモする。ざっくりでいいので開始した日付とクリアまでにかかった時間もあるとよい。

実際にやってみて分かったのだが、メモすることのメリットは計り知れない。まず何本クリアしたのかが分かっていると進捗状況を確認できる。100本中1本をクリアした残りは99本だと分かっていれば、まだまだ油断はできないと思えるはずだ。

さらに自分がゲームをクリアする速度を知ることができる。自分がゲームをクリアするより速いペースでゲームを購入すると積みゲーが出来上がるので、今後積みゲーが増えてしまうことへの対策を練りやすくなる。

そして自分はしっかり積みゲーを消化できているぞとモチベーションアップに繋がる。好きなゲームをやっていて何故やる気が出ないのかと思われるかもしれないが、中断したゲームや未プレイのゲームを始めることは意外と心理的な障害が大きいのだ。

 

5.セールでゲームを買い過ぎない

これもかなり有効。当たり前だがゲームを買わず積みゲーを遊んでいけばどんどん消化することができる。私は今年に入ってゲームを買ったのは今のところ2本だけなので、3本目以降は積みゲーの山が少しずつ減っていっていることになる。現時点で16本クリアしているので-14本である。

せっかく積みゲーを消化していても、クリアした本数だけゲームを買っていてはいつまで経っても総数は減少しない。これ以上積みゲーを増やさないことを目標にしているなら問題ないが、手持ちの積みゲーを消化したいならかなりの覚悟がいる。

買うにしても一つのセールで1本だけとか、5本クリアする毎に1本買ってもよいとか、自分なりのルールを設定しよう。そしてそれをゲームにおける護衛ミッションの護衛対象ばりに死守しよう。我慢できる自分偉いと自己肯定感が高まるぞ。

 

6.やり込み要素をやり過ぎない

これもとっても有効。1本のゲームのエンドコンテンツをしゃぶり尽くす時間でもう1本ゲームをクリアできるなんてこともよくある。私の場合ゲームのやり込み自体は好きなものの、最近は熱が冷めてしまったのかクリアしただけで満足することが多くなった。

どうしてもやり込み要素をやらないと気が済まないと思うならそれでいいが、やり込み要素をやらないといけないと思っているなら考え直して欲しい。積みゲー消化もそうだがやりたいからやるのであって、やらないと罪に問われるわけでもない。

今回はあくまで積みゲーを消化するという観点でやり込み要素をやり過ぎない方がいいと言っているだけなので、ご認識くだされ。

 

7.同時並行か一点集中か

積みゲー消化でよく言われているのは複数のゲームをその日の気分で選んで遊ぶ同時並行型か、一つのゲームに絞って順番に消化していく一転集中型か、という議論だ。これについては両方やってみて自分にあった方を選べばOKである。

同時並行型は気分によって遊ぶゲームを変えることができるので、モチベーションを維持しやすい。一つ一つのゲームの進行が遅いのと、しばらく放置していると再開した時にシステムやシナリオを忘れてしまうというデメリットがある。

一点集中型は逆に1本のゲームをクリアするまで遊ぶのでゲームの進行がかなり速く、システムやシナリオを忘れるということが起こりにくい。ただしクリアまでに時間がかかるゲームの場合、その間は他のゲームを触ることができないというデメリットがある。

参考までに私の場合はまず同時並行して複数のゲームを遊んでみて、その中から一番やりたいものを一転集中でやることが多い。もしくは最初は同時並行で進めていき、クリアが近くなってきたら一点集中に切り替えるとか。または遊ぶゲームによってすぐクリアできるから一点集中にするとか、時間がかかるので同時並行で他のゲームも遊んでいくとかもありだ。

とにかく積みゲー消化のモチベーションが続く方を選んでもらえば大丈夫である。

 

8.クリアの概念がないゲームについて

例えばオンライン対戦がメインのゲームの場合、対人戦に終わりというものがないのでどうすればいいか。

1つ目の案はそもそも積みゲーとしてカウントしないことだ。オンラインゲームは積みゲーに含めず、オフラインで遊ぶゲームのみ積みゲーとして消化していく。オンラインゲームが面白すぎて積みゲーに全く手を付けられない可能性もあるが、それならそれでいいではないか。

2つ目の案は終わりを決めることだ。ソロダイヤまで行けたらOKとか、10000戦やったら終わりとか、レベル55まで行ったら終わりとか、何かしらのゴールを設定する。クリアの概念がなければ自分で作りだせばいいという簡単な話である。

3つ目の案は積みゲー消化中はやらないことだ。無限に遊べるゲームに興じているといくら時間があっても足りない。積みゲーに悩むのは時間がない社会人なので、時間の使い方は考えるべきだ。

もちろん考えた結果、積みゲーは放置してやりたいゲームをやりたいと思うならそれでいい。逆に積みゲーを消化したいと思うなら、終わりのないゲームを中断することは非常に有効である。

 

9.「詰み」ゲーについて

難しすぎるなどの理由からそもそも進行が完全に止まってしまったものはどうするか。

これも非常に単純な話だ。①攻略サイトなり何なりを活用して頑張ってクリアする、②行けるところまで行ったので、現時点で消化したとする(諦める)、③攻略に時間がかかるので後回しにする。④難易度を下げる、⑤条件付きでクリアとする

①~④はそのままなので⑤のみ解説する。例えばアーケードライクなゲームの場合、コンティニューを連打することで誰でもクリアできてしまう。こういったゲームはコンティニューを一度も使わずに通しでクリアすることが楽しみという方も多いだろう。

なのでコンティニューしてもクリアできたら消化とする、またはコンティニュー回数が決まっているので、その範囲内でクリアできたら消化とするなど、条件を付けてクリアしたとみなすわけだ。

これも自分の基準で決めればいい。ノーコンティニューじゃなければクリアしたとは見なせないと思うならそれでよし。他人に強要しない限りは問題なしである。

 

10.再開困難なゲームについて

遊ぶ際に長期的な育成計画が必要なRPGや、そもそものシステムが複雑なゲームなど、再開すると何をやっていたか分からない場合にどうすればよいか。

①再開して遊びながら慣らしていく(リハビリ)、②諦めて最初から始める、③それなりに遊んだので現時点で消化したとみなす、④後回し

これもどんなゲームかによるので一概にどれがいいとは言えない。RPGなら遊んでいる内にシステムを思い出して育成計画を修正できるかもしれないし、ストーリー重視のアドベンチャーならストーリーを覚えていないと話にならないので再開するしかないかもしれない。

進行状態で考えるのも一つの手だ。まだ序盤の10時間未満なら最初からの方がいいだろうし、40時間ぐらい遊んでいるなら再開しないとやり直しがだるいかもしれない。

まずはとにかく再開してみて「こりゃ最初からやらないとダメだな」と後で判断するのも有効だ。一番いいのは途中で投げ出さないことではあるけども・・・。

 

最後に

他に書いて欲しい内容やこんな方法、考え方があるよという方はコメントやtwitterにて連絡ください。